事業復活支援金
事業復活支援金「事前確認」

事業復活支援金「事前確認」について
当事務所は、事業復活支援金の『登録確認機関』です。
新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う影響を受けておられる事業者の皆様には、大変心苦しいのですが、当事務所は「事前確認」を有料で行っております。
なお、申請期限延長に伴い、『事前確認』を6月3日(金)まで行います。
それ以降は行いませんのであらかじめご了承ください。
【Ⅰ】当事務所での事前確認の【料金】は、以下のとおりです。
①個人事業主等 5,500円(税込み)
②法 人 5,500円(税込み) |
◆料金のお支払いについては、事前確認当日に現金でお支払いください。
(注)
事前確認は当事務所において、対面対応のみとなります。
テレビ会議対応はありません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【Ⅱ】事前確認については、事前に予約の申し込みをお願いします。
予約の申し込みについては、こちらのお問い合わせフォーマットからお願いします。
【Ⅲ】事前確認スケジュール
1.ホームページのお問い合わせフォーマットから予約の申し込みを行う。
その際、以下の事項の記入をお願いします。
①「事前確認【対面のみ】」の希望日時(第2希望まで)
②基準期間:〇〇年〇〇月~〇〇年〇〇月、例:2018年11月~2019年3月
③対象月:〇〇年〇〇月、例:2022年1月
2.当方から「事前確認」の日時について、ご連絡します。
なお、日程が合わない場合調整させていただきます。
3.事前確認に必要なため、申請手順にある「申請に必要となるアカウントの申請・登録」を必ず先にするようにお願いします。
◆以下のホームページの仮登録画面にメールアドレスや電話番号を入力し、申請IDを取得してください。
4.当事務所において、「事前確認」を行います。<約1時間程度>
事前確認での確認事項、必要となる書類等については、以下のホームページをご覧いただいて、準備をお願いします。
必要書類等に不足・不備等ありましたら、「事前確認」ができず、再度確認するなど二度手間をお掛けすることととなりますので、ご注意お願いします。
なお、「登録確認機関」は、事前確認において、申請希望者が給付対象者であるかの判断を行う機関ではありませんので、予めご承知おきください。
事前確認に必要な書類 | 事前確認 | 事業復活支援金 (jigyou-fukkatsu.go.jp)
5.「事前確認」が終了すると、「事前確認通知番号」が発行され、申請希望者のマイページへ表示され、マイページから申請できるようになります。
なお、本申請の手続きについて、当方にご依頼いただければ、「有料」での申請サポート(代行)も行います。
料金等は、引き続き【Ⅳ】の本申請サポート(代行)の項目をご覧ください。
*******************************************************
★【事業復活支援金】については、以下のホームページをご覧ください。
【申請期間延長】
1月31日(月) ~ 6月17日(金)まで
◆経済産業省ホームページ
◆事業復活支援金事務局ホームページ
事業復活支援金 (jigyou-fukkatsu.go.jp)
◆事業復活支援金説明動画サイト
○統合版(制度編・手続き編)
URL:https://youtu.be/JPuJ-9Usvdc
○制度編
URL:https://youtu.be/j4ZF41y-HM8
○手続き編
URL:https://youtu.be/88FHmKSg35Q
********************************************************
【Ⅳ】本申請サポート(代行)
本申請サポート(代行)を以下の料金で行います。
①個人事業主等 16,500円(税込み)
②法 人 27,500円(税込み) |
(注)
◆福岡市の中小企業者(小規模事業者及び個人事業主を含む)(*)については、福岡市へ申請すると、福岡市から本申請手続きについて、支払う手続料金(消費税は除く)の5分の4の金額について、サポート金の支給が受けられます。
具体的は、本申請サポート(代行)について以下のとおりとなります。
①個人事業主等:16,500円(税込み)
15,000円(税抜き)×4/5= 12,000円 <1.2万円のサポート金>
②法 人:27,500円(税込み)
25,000円(税抜き)×4/5= 20,000円 <2万円のサポート金>
(注)
上記の【Ⅰ】の「事前確認」に係る料金については、福岡市サポート金の対象となりません。
(*)福岡市サポート金支援対象者
下記の(1)~(5)全てに該当する場合、支給対象となります。 (1) 福岡市内に事業所を有すること (2) 中小企業者(小規模事業者及び個人事業主を含む)であること (3) 納税の義務を果たしていること (4) 反社会勢力とのつながりがないこと (5) COCOA推奨等協力があること |
「福岡市事業者向け支援金等サポート事業」については、以下のホームページでご確認ください。