ブログ
8.162022
【第2弾】終活体験講座開催報告(エンディングノートと遺言書)【前編】!【ほっと一服:番外編第9弾】

【前編】東区香陵公民館終活体験講座開催報告(エンディングノートと遺言書について)
令和4年8月6日(土)に地域の公民館(東区香陵公民館)で開催された『終活体験講座(エンディングノートと遺言書について)』【前編】において講師を務めましたので、その概要について簡単に報告します。
なお、8月27日(土)の【後編】については、こちらのブログからどうぞ。
当日は20名(定員15名を超過)の参加がありました。
講座概要については、以下のとおりです。
1.日 時 令和4年8月6日(土) 10:00~11:30
2.場 所 東区香陵公民館
3.参加者 20名
4.内 容 エンディングノートと遺言書について
〇全体90分程度で前半と後半に分けて行いました。
【前 半】
①終活の概要説明
⇒終活の定義、意味等について説明
②終活体験としての簡単な遺言書の作成
⇒記載例として、夫又は妻へ全財産を相続させる場合の遺言書の作成を実体験
【後 半】
③エンディングノートの概要説明
⇒エンディングノートに記入するに当たっての心得等
④お墓に関する情報(墓じまい等)提供
⇒多様化するお墓の最近の状況や墓じまいの手続き等について情報提供。
5.以下当日の講座開催の様子です。
【講座開催前の会場などの様子】
【講座開催の様子】
なお、香陵公民館ブログにおいても掲載されています。
詳細の内容は、以下からどうぞ。
福岡市香陵公民館ブログ (kouryouko.blogspot.com)
以上報告者は、じょう行政書士事務所 行政書士 城 哲士 でした。
なお、遺言(特に公正証書遺言)・相続手続きのご相談については、じょう行政書士事務所まで。ホームページはこちらからどうぞ。