- Home
- Uncategorized
- 【第3弾】【8月6日の後編】終活体験講座開催報告(エンディングノートと遺言書)!【ほっと一服:番外編第10弾】
ブログ
9.52022
【第3弾】【8月6日の後編】終活体験講座開催報告(エンディングノートと遺言書)!【ほっと一服:番外編第10弾】

【後編】東区香陵公民館終活体験講座開催報告(エンディングノートと遺言書について)
令和4年8月27日(土)に地域の公民館(東区香陵公民館)で開催された『終活体験講座(エンディングノートと遺言書について)』【8月6日(土)開催の後編】において講師を務めましたので、その概要について簡単に報告します。
なお、8月6日(土)【前編】の概要については、こちらのブログからどうぞ。
講座概要については、以下のとおりです。
1.日 時 令和4年8月27日(土) 10:00~11:30
2.場 所 東区香陵公民館
3.参加者 20名
4.内 容 エンディングノートと遺言書について
〇全体90分程度で前半と後半に分けて行いました。
【前 半】
①前回(8月6日(土))の振り返り
⇒終活とは、遺言書の種類、遺言書作成に必要なこと、作成例文 など
②法務局自筆証書遺言保管制度について
⇒チラシ等により制度概要を説明、申請手続き、遺言記載例の紹介 など
チラシと記載例は以下からこちらからどうぞ
igonsyo_flyer_r3.pdf (moj.go.jp)
03 遺言書の様式等についての注意事項 | 自筆証書遺言書保管制度 (moj.go.jp)
③葬儀に関する情報提供等
⇒葬儀の内容・種類、葬儀費用 など
【後 半】
④質 疑
⇒遺言、相続、終活等に関する質問にお答えしました。
5.以下当日の講座開催の様子です。
【講座開催前の会場の様子】
【講座開催の様子】
なお、香陵公民館ブログにおいても掲載されています。
こちらからどうぞ。
福岡市香陵公民館ブログ (kouryouko.blogspot.com)
以上報告者は、じょう行政書士事務所 行政書士事 城 哲士 でした。
なお、遺言(特に公正証書遺言)・相続手続きのご相談については、じょう行政書士事務所まで。ホームページはこちらからどうぞ。